日本商品の現状と魅力
スペインのオリーブオイルを日本企業へ卸している友人は、「スペインのインフレと日本の円安のダブルパンチで価格が高騰して、取引を辞退する日本企業が増えた。」と嘆いていました。
ヨーロッパブランドのアパレル商品を買い付けて日本へ販売している友人も、「円安で昨年より購入者が大幅に減った。今はインフルエンサーが着ている商品しか売れない。」と頭を抱えています。
欧米の商品を日本向けに販売して円を稼ぐのは今や絶望的な状況ですが、視点を変えて〈日本から欧米へ〉はその逆となります。
7月18日付の日経新聞によれば、「岸田文雄首相はインバウンド(訪日客)の消費額が2024年に8兆円規模が視野に入ると表明する調整に入った」とのこと。
近年、円安と自国のインフレの影響で、日本への旅行や日本の商品の価格は以前よりも大幅に下がっており、欧米の消費者にとって日本の商品はお買い得として認識されています。
先日イギリスへ旅行した際、現地の人からは「今イギリスで最も安い自動車メーカーは、日本メーカー。丈夫で壊れにくいし燃費もいいから、多くの人が買っているよ」と聞かされました。
越境ECのメリット
今まさに、日本企業にとっては越境ECを行う絶好の機会です。お客様から「越境ECビジネスのメリットを教えてください」とよくご連絡をいただきますので改めてまとめました。
1. 市場の拡大
日本国内の市場だけでなく、世界中の消費者にネットをフル活用してリーチできることは大きなメリットです。日本のデフレによる商品の低価格化、1ドルが150円を超える円安による価格競争力を活かして国際市場での販売を拡大することです。海外売上の割合を大幅に増加させることが可能でしょう。
2. ブランド認知度の向上
海外市場に進出することは、自社ブランドの認知度や信頼性を高めることができます。日本の商品は品質が高いことで知られていますが、ブランド認知度が低い傾向にあります。当社の越境ECプラットフォーム j-Grab Mall のショールームストアを経験された方からは「シンガポール高島屋やイオンモールカンボジアでの販売実績がブランド認知度に良い影響があった」などのお声をいただきます。越境EC販売や海外ショールームストアを通じてその価値をさらに広めることができるでしょう。
3. 多様な消費者への対応
異なる文化や消費行動を持つ消費者に対するマーケティング戦略を学ぶことができます。これにより、企業は新たな市場開拓のノウハウを蓄積することができます。例えば米国にはこの商品がいくらで売れたけど、中東では同じ商品は売れず別の商品がいくらで売れたなどです。国により本当に様々で、海外という一括りでは成功しないでしょう。
この夏、海外から多くのインバウンド観光客が日本に押し寄せています。この波は当面継続するとは思いますが、日本に滞在している間に商品を見て触れて体感し、自国に帰った後に「やっぱりあれを買えばよかった!」と悔やむ人も多くいらっしゃいます。「もう一度リピート購入したい」人にもしっかりリーチしていかねばなりません。しかし越境ECはそれを補完するだけでなく、将来的には海外展開、海外出店などにも発展しく事業者もいますので、しっかりこの夏に海外戦略進めていきましょう!
まとめ
今、欧米ではTemuやSHEINなど格安商品を売るECプラットフォームが爆発的な人気を博しています。日本でも若者を中心に人気が高まっていますが、皆さんは利用したことはありますか?
欧米でも安い商品にはとても魅力を感じていますが、価格の安さの次に購入者が求めるのは、商品の質です。円安によって高品質な日本の商品が海外でお得に感じられる今、越境ECは日本企業にとって価格と商品の質をアピールする絶好の機会でありビジネスチャンスです。
市場拡大やブランド認知度の向上といったメリットを最大限に活用するためには、現地化戦略やパートナーシップの活用、デジタルマーケティングの強化も求められます。しかしまずは、自社ブランド製品を世界に出品して、実際に販売する土台を作らなければ、話は始まりませんので、悩んだらいつでも相談してください。最高のアドバイスをさせていただきます!^^