jGrab

越境ECブログ

アマゾン連邦判事に連邦取引委員会の反トラスト法訴訟の却下を要請

こんにちは。ジェイグラブの横川です。

アマゾンはおそらく世界でもっとも広範囲で最大の市場シェアを持つECモールであることは間違いありません。しかし、図体が大きくなりすぎたことで、様々な方面と摩擦を起こしているのも事実です。世界の多くの地域で法人税を払っていないなどで、各国政府と軋轢をおこしたのは記憶に新しいところです(この問題は解決していますが)。

そのため、アマゾンは各国の法律よりもアマゾンのルールのほうが厳しいくらいで、それがユーザーにとって(特に日本企業にとって)は進出のハードルを高いものにしてしまっています。

今回は、アメリカの連邦取引委員会から訴えを起こされており、それに対してアマゾンが反論をしたというニュースです。弊社のアマゾンについての記事は下記「関連記事」にございます。


アマゾン連邦判事に連邦取引委員会の反トラスト法訴訟の却下を要請

アマゾンの弁護団は金曜日、連邦裁判官に対し、連邦取引委員会が電子商取引の巨人に対して起こした反トラスト法違反訴訟を却下するよう求めた。

米連邦取引委員会(FTC)は17の州とともに、シアトルを拠点とするアマゾンに対し、同委員会が「オンライン・スーパーストア市場」や「オンライン・マーケットプレイス・サービス」と呼ぶ分野で価格をつり上げ、競争を阻害しているとして、歴史的な訴えを起こした。

ワシントン州の連邦裁判所に提出された31ページに及ぶ訴状で、アマゾンは、FTCが反競争的であるとした行為は、消費者に利益をもたらす一般的な小売慣行であると反論した。

9月に提出されたFTCの訴状は、アマゾン以外のサイトにおいて、サードパーティの販売者がより安い価格で商品を提供することを抑止する措置を通じて、同社が反競争的慣行に関与していると非難している。

連邦取引委員会によると、アマゾンは他サイトでより低価格で提供されている商品を埋もれさせていたという。同時に、アマゾンはますます高い手数料を加盟店に請求し、自社サイトの商品価格を吊り上げていると指摘した。また、アマゾンは販売者を物流や配送サービスなどのサービスに依存させ続けることで、毎年数十億の収益を上げていると主張した。

棄却要求の中でアマゾンは、この訴訟はアマゾンが競争力のある価格を提供し、競争力のない価格を提供しないことを非難していると述べた。

「アマゾンはライバルの値引きに迅速に対応し、割高な商品ではなく競争力のある価格の商品を提供し、プライム会員にはクラス最高の配送サービスを提供している。この反トラスト法違反の訴えの対象であるこれらの慣行は、消費者に利益をもたらし、競争の本質である。」と反論している。

アマゾンはまた、迅速な配送を意味する商品のプライム資格を、販売者がフルフィルメント・サービスであるフルフィルメント・バイ・アマゾン(FBA)を利用しているかどうかに条件づけているとの主張に対しても反撃した。

11月に公表されたFTCの訴訟の未修正版では、アマゾンがコードネーム 「プロジェクト・ネッシー」と呼ばれるツールを使って、値上げが可能な場所を予測し、他のショッピングサイトがそれに追随するように仕向けたとされている。FTCによると、アマゾンはこのアルゴリズムを使って一部の商品の価格を引き上げ、他のサイトがそれに追随した後も新しい価格を維持したという。

金曜日に提出された書類の中で、アマゾンは数年前に「自動価格設定システム」である、ネッシーを実験的に導入したと述べている。ネッシーは 「限られた商品と期間」について、「絶対的な最安値ではなく、2番目に安い競合他社に合わせる」ことを意図していたとした。同社はまた、2019年に実験を中止し、現在では最安値に価格を合わせていると述べた。

アマゾンはまた、同社が独占企業であるという当局の主張にも反論した。同社は提出書類の中で、小規模な小売業者から、ウォルマート、ターゲット、ベスト・バイ、アップルなどのオンラインおよび実店舗の大企業との競争に直面していると述べている。

参考:Amazon asks federal judge to dismiss the FTC’s antitrust lawsuit against the company


おわりに

アマゾンと政府関係組織との軋轢は今に始まった話ではないんですけどね。米下院司法委員会ではアマゾンがユーザ―に対して求めている契約内容が極端でおかしすぎると、特異な契約形態に異を唱えたりしましたし、アメリカの経済誌のブルームバーグも記事で「理由もなくアカウントを止めたり、それ以外にも(ユーザーに対して)虐待的行為ができる契約になっている」と、ここまで書いています。

また、すごいのはアマゾンの共同創業者のエイタン・ウェナーが「アマゾンでは、無罪が証明されるまでは有罪だ」という、一般的な罪刑法定主義とは真逆の言葉を言っていたりします。そのくらいルールが厳しいというのは肌身で感じています。

Writer 横川 広幸

横川 広幸 取締役 越境ECコンサルタント eBayJAPAN創業時に法人営業、マーケティングに従事。eBayに連携した越境ECサイト “Tokyotrad” で日本の仏具を世界86カ国に販売。自らの越境EC成功体験を越境ECアドバイザーとして日本全国でセミナー講演や個別相談を行う。

SEARCH

CATEGORIES

MOST READ

ARCHIVE