こんにちは。ジェイグラブの横川です。
人的移動が自由になり、もはやポストコロナなわけですが、コロナ禍の最中はECが日本も含めて飛躍的に成長しました(中国は世界と比較するとゼロコロナ政策の影響で少し鈍りましたが、今年は巻きかえすと予測されています)。
今回、そうしたことがよく分かるデータがありますので、紹介します。
欧州のeコマース市場トップ6、オンライン消費額72%を占める
2022年、欧州の6大eコマース市場は、欧州のeコマース支出全体の72%を生み出した。普及率で最も先進的な欧州のeコマース市場である英国やオランダは、パンデミック以前の成長トレンドに戻っている。イタリアやスペインのような新興市場は、依然としてトレンドを上回る成長を続けている。
これらのデータは、CBREによる「パンデミック後のEコマース」レポートによるものである。この調査では、コロナ・パンデミックの前後における欧州のeコマースの状況を調査している。
英国、ドイツ、フランス、イタリア、スペイン、オランダのeコマース市場は、欧州におけるオンライン消費の大半(72%)を生み出している。これら6つの市場には大きな違いがある。イギリスとドイツは最大の市場で、2022年の欧州のeコマース支出総額に占めるシェアはともに28%である。他の4市場は支出の4分の1を占めている。
先進国eコマース市場は微増
各市場とパンデミックの影響を見ると、先進国市場では小幅な増加にとどまっているようだ。本調査では、eコマースの普及率を、市場における小売総売上高のうち、店舗経由ではなくオンライン経由の売上高が占める割合と定義した。2015年から2019年までの成長トレンドが続いていた場合、英国のeコマース普及率は2022年末時点で25%になる。しかし、実際の数字は27%である。
パンデミック以前のトレンドによれば、ドイツのeコマース市場の普及率は2022年末には15パーセントになる。実際の数字は17%である。一方、オランダの市場はパンデミック前のトレンドに戻っている。パンデミックによる追加成長は見られなかった。
新興市場でオンライン普及率が上昇
一方、新興のeコマース市場を持つ国では、相対的な増加が最も大きかった。スペインのeコマースの普及率は、パンデミック前のトレンドによれば9%。実際の数字は12%だった。イタリアは8%と10%だった。
つまり、2022年末までの普及率は、スペインでは5.2年、イタリアでは3.9年、パンデミック前のトレンドより進んでいることになる。これらの市場を合わせると、ヨーロッパ全体のeコマース消費額の11%を占めることになる。
参考:Europe’s top 6 ecommerce markets generate 72% online spend
おわりに
実はこの話は、この業界では3年前にすでに言われていたことで、取り立てて騒ぐことの程のものではありません。コロナ禍が始まったのは2020年上半期ですが、同じ年の下半期には、もうこういったデータがでていました。故に、コロナ禍中に越境ECを検討するのは最適でしたし、コロナが明けて人が動くようになったときもインバウンドとの親和性も高いので、コロナ禍中に仕込み始めるとベストタイミングだったわけです。もともと2~3年でもとに戻るだろうと予測されていましたから、未来を読んで当時動いた人はいま上向きになっているのではないかと思います。
しかし、コロナ禍が明けてまだ1年も経っていません。コロナ禍に越境ECを始めた人たちも現在は成長過程であり、大成功まで至っている人はいません。そのため、今から始めてもまだまだチャンスはありますし、間に合います!