jGrab

越境ECブログ

2021年のマレーシアECマーケットプレイストップ3

こんにちは。ジェイグラブの横川です。本日は、当社にマレーシアからオンラインでインターンとして働いてくれている、ジュン・ウォンちゃんに、マレーシアのECマーケットプレイスのトップ3をまとめてもらい、ブログ記事を寄稿してもらいましたので、こちらに掲載いたします。

生の現地のデータですので、マレーシアや東南アジアを目指す方には貴重なものではないかと思います。

トップ3ECモール・イン・マレーシア2021

マレーシアでの販売にご興味のある方ならば、いまを見逃す手はありませんよ。マレーシアのEC収入は2020年第3四半期から2021年第3四半期にかけて17.1%増加し、2021年第2四半期から2021年第3四半期にかけては4.3%の増加となっています。マレーシアの成長理由は、主にセランゴール、クアラルンプール、ジョホール、ペナンなどの都市部が牽引していることです。以下は、2021年7月~9月のマレーシアのECモールのランキング調査です。

1位 ショッピー(Shopee)

ショッピーは、月間アクセス数57,566,700人(下記Lazadaの4倍)を誇るマレーシアで最も魅力的なECモールです。11.11シングルデーの大型セールでは、ショッピーは20億以上の商品を売り上げ、通常の5.5倍の訪問者数、都市部以外から購入も5倍、ショッピーチャットでは35億以上のメッセージがやり取りされ、新記録を打ち立てました。ショッピーが消費者にとって魅力的な理由は、送料無料、コインキャッシュバック、割引、抽選チャンスなどの特典があるため、より安い価格で商品を購入できる機会が多いからです(ショッピー・ウォレットなどを利用すれば、毎週木曜日のキャンペーンや特別セールなど、お得な特典がある)。また、ショッピーは女性だけでなく、男性をターゲットにしたキャンペーンも行っているため、一般消費者からの注目度も高い。

ショッピーは小売業者としては、より多くのクリックを集め、売上を増加させるための様々なマーケティング戦略を提供しています。ショッピーは、商品の見せ方や消費者とのエンゲージメントを高めるためのライブストリーミング機能や、消費者からの認知度やアクセス数を高めるためのキャンペーンを実施しています。また、ジャッキー・チェンをブランドアンバサダーとして起用するなど、著名なインフルエンサーも多数起用しています。ショッピーのターゲット市場は比較的大きく、18歳から34歳の男女が約80%を占めています。

ちょっとだけご紹介。
ショッピーは、2021年9月上旬と10月上旬にポーランド、スペイン、フランスでサイトを立ち上げ、ヨーロッパ市場にも参入したと発表しました。それにより、ショッピーを通じて、東南アジア市場やヨーロッパ市場も狙うことができるようになりました。

2位 ラザダ(Lazada)

マレーシアで2番目に人気のあるECモールはラザダで、月間トラフィックは1429万人(下記PGモールの2倍)です。ラザダもショッピーと同様、消費者向けにキャッシュバックコインを用意しているが、人気はショッピーほどではありません。これは、キャッシュバックコインの有効期限が短いことが原因だと思われます。ラザダは特典の面では魅力に欠けますが、LazMallの信頼性と15日間の返品保証により、消費者の間で比較的高い信頼を得ています。

「9.9大ブランドセール」では、ストアフォロワー数が通常の3倍、購入商品数が10倍になりました。また、11月11日のシングルデーセールでは、100万リンギットの売上を記録しました。最初の2時間のアクセス数は、通常の日の24倍となりました。LazMallで最も検索された商品カテゴリーは、(1)アスレジャー(※)、(2)スマートフォン、(3)生活必需品でした。この3つのカテゴリー以外にも、美容品、食料品、ベビー用品などの機会も増えています。

※アスレジャー・・・アスレチックとレジャーを合わせた造語で運動だけでなく、オフィスファッションや普段着で用にも取り入れいられるファッションを指す。アメリカの働く女性の間ではやりだしたのがそのルーツ。

3位 PGモール

PGモールは、マレーシアの新興勢力と言えるでしょう。開設からわずか5年で、月間アクセス数6,976,700人(Zaloraの6倍)、マレーシアの人気ECモールのトップ3にランクインしています。現在、PGモールに出店しているグローバル店舗は5店舗のみで、日本からの出店は1店舗もありません。PGモールが現在のように成功しているのは、取引に応じたキャッシュバックに加え、リファラルマーケティング戦略(簡単に言えば口コミ戦略、ユーザー・ジェネレイテッド・コンテンツ=UGC)を実施しているためです。

マレーシアで最も魅力的なECモールトップ3の中で、PGモールは宅配便のパートナー数が最も多く、合計13社の宅配便と提携しています。PGモールはショッピーやラザダとは異なり、オリジナルの電子ウォレットを所有していません。その代わり、GrabPay、Boost、TnG e-walletなど、マレーシアで信頼できるe-wallet会社と提携しています。

PGモールは現在、中国の越境ECモールであるJD Worldwideと提携していていて、出品者はマレーシアだけでなく、中国での販売も可能となっています。PGモールはマレーシアではまだ新しいECモールであるため、日本の越境ECモールが提携する機会もあるかもしれません。

マレーシアのECモール上位3社の分析を見ると、マレーシアのECモールで売上を上げるためのポイントは、買い物客へのキャッシュバックの提供であると言えると思います。

さいごに

マレーシアはいま注目の市場ですので、このデータは結構みなさまも使えるのではないかと思いましたし、私も日々勉強だな―と思わされました。せっかくなので、私ももうちょっと深堀りしてみます。

Writer 横川 広幸

横川 広幸 取締役 越境ECコンサルタント eBayJAPAN創業時に法人営業、マーケティングに従事。eBayに連携した越境ECサイト “Tokyotrad” で日本の仏具を世界86カ国に販売。自らの越境EC成功体験を越境ECアドバイザーとして日本全国でセミナー講演や個別相談を行う。

SEARCH

CATEGORIES

MOST READ

ARCHIVE